猫たちが散歩でみつけた植物のお話し
ツバキ科ツバキ属花期2~4月 サザンカが終わる頃にはツバキが咲きだすよ和名の由来は、艶のある葉に厚みがあるので…
続きを読む
キク科タカサゴトキンソウ属花期通年 緑が少ないこの時期に、原っぱを散歩しているとほんとにちいさなマメカミツレが…
シソ科オドリコソウ属花期3~6月 今日は、この時期道端や野原をよく観察するとホトケノザが独特の葉っぱを広げてい…
ウコギ科ヤツデ属花期11~12月 この時期に白い花を咲かせるヤツデの話だよ和名のヤツデは、葉の切れ込んだ形から…
キク科ダリア属花期11~12月 秋の空に映えるキダチダリアのお話だよ木立ダリアと書いてキダチともコダチとも読む…
ミツバウツギ科ミツバウツギ属花期5~6月 今日のお散歩でみつけたのはゴンズイだよ和名の由来は、体長が10㎝~2…
フウ科フウ属花期3~5月 今日のお散歩は守谷市役所からだよモミジバフウの紅葉が素晴らしかっただからモミジバフウ…
ツバキ科ツバキ属花期10~12月 秋のこの時期に散歩をすると垣根や公園にサザンカが咲いているよ名前の由来は中国…
シソ科ムラサキシキブ属花期6~7月 今回は、その名称から平安時代の歌人紫式部を連想するムラサキシキブを紹介する…
イチョウ科イチョウ属花期4~5月 この時期、公園なんかで散歩していると独特のにおいと黄金色の絨毯が敷かれてさぁ…