猫たちが散歩でみつけた植物のお話し
アカネ科ハクチョウゲ属花期5~7月 公園の花壇にハクチョウゲが咲いていたわ初夏の頃、緑に茂った葉の上に、まるで…
続きを読む
コモチマンネングサ科マンネングサ属花期5~6月 コモチマンネングサを散歩の途中でみつけたよ。名前の由来は、葉の…
スイカズラ科スイカズラ属花期5~7月 散歩の途中でスイカズラをみつけたよ名前の由来は、花の管の奥に甘い蜜があっ…
バラ科シモツケ属花期5~8月 今朝の散歩でみつけたシモツケの話だよちいさな花が集まって咲く姿が印象的だね同じく…
ナデシコ科シレネ属花期5~6月 散歩コースの空き地にムシトリナデシコがたくさん咲いていたよ。名前の由来は、茎の…
イネ科チガヤ属花期5~6月 今日、お散歩でみつけたのはチガヤだよ。名前の由来は「千なる茅(カヤ)」という意味で…
モチノキ科モチノキ属花期5~7月 旧家の庭にソヨゴの花が咲いていたよソヨゴは雌雄異株で雌株が2~4㎝程の柄が付…
ミズキ科ミズキ属花期5~7月 今日のお散歩でみつけたのはヤマボウシだよ公園や街路樹で見掛ける機会が多いよね。名…
イネ科カラスムギ属花期6~8月 教室からカラスムギについてお話しするよ名前の由来は「人が食べない麦」という意味…
オオバコ科オオバコ属花期4~9月 今日は天気も良いし公園でお話しするよ空き地や道端で普通に見掛けるオオバコのお…