ハクチョウゲ(白丁花)

,

アカネ科ハクチョウゲ属花期5~7月

公園の花壇にハクチョウゲが咲いていたわ
初夏の頃、緑に茂った葉の上に、まるで雪が
降ったかの様な白いちいさな花が咲いているわ
二重咲や八重咲の仲間がいるの。
遠くインドシナ半島や台湾、沖縄が原産地よ。

クンクンしようとしたら、チョウチョさんや
ハチさんがたくさん来ていたよ。

そうね、ハクチョウゲは虫媒花だから
蜂や蝶々が蜜を貰う代わりに花粉を運ぶのよ。
ハクチョウゲのお花は、控えめで優しい香りなの
枝や葉が傷つくと苦みを感じる青臭い臭いが
するから、あんまりクンクンしない方が良いわよ。
ハクチョウゲは雌雄異株で、本州では雄株しか
報告が無いの。その理由としては園芸用に
導入された際に、花が美しく管理が容易な
雄株のみが選ばれた事や、挿し木での繁殖が
主流のため雄株だけが広まったんじゃないかと
考えられるわ。自生している沖縄には
雌株が存在する可能性があるけど…遠いわ
中国では、ハクチョウゲの根を使って目の充血や
歯痛、間接リュウマチの緩和に利用するんだって。

ハクチョウと聞けばスワンボートやね
毎年9月になったら栃木県の中禅寺湖で
「中禅寺湖スワンボートレース」が開催されるで
みんな大好きスワンボートがいっぱい集まって
デットヒートが繰り広げられるんや!
白いスワンボートだけちゃうで、黄色や青
黒いブラックスワンも参加するから
応援するだけでも楽しくなるんや
勿論、マシンは国内シェア№1を誇る
㈱スナガ製やから滑る様に走るで!
到着順にくじによる抽選で地元特産品の景品と
参加賞が貰えるんやけど、スタートの合図と同時に
みんな必死のパッチで漕ぐのは
やっぱり一番がええんかな~知らんけど

いやいや、ポテちゃん、白鳥じゃなくって
白丁花なのよ…
でも、観てみたいわスワンボートレース


PAGE TOP