猫たちが散歩でみつけた植物のお話し
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属花期2~4月 今朝、旧町内を散歩していると大きな屋敷の庭にジンチョウゲが咲いていて…
続きを読む
ツツジ科アセビ属花期2~5月 以前、筑波実験植物園でお散歩した時にちいさくて純白のお花が印象的だったアセビのお…
キンポウゲ科セツブンソウ属花期2~4月 前回に引き続き、つくば市の実験植物園に咲いていたセツブンソウについてお…
キンポウゲ科フクジュソウ属花期2~4月 つくば市にある国立科学博物館筑波実験植物園でお散歩してきたよ、すっごく…
キンポウゲ科クリスマスローズ属 みんな大好きクリスマスローズのお話だよクリスマスローズとは本来クリスマスの時期…
キンポウゲ科 これから暖かくなるとオダマキが園芸店に並ぶね不思議な花弁の形をしたオダマキは園芸店でも人気者だよ…
キジカクシ科ヒヤシンス属花期3~4月 今朝の散歩でヒヤシンスを園芸店で見掛けたよ原産国は地中海東部沿岸、トルコ…
ロウバイ科ロウバイ属花期1~2月 冬のこの時期に咲く四種類の花の事を「雪中四友」といって、黄梅・蝋梅・水仙・山…
マメ科 ルピナス属 開花には少し早いけどルピナスのお話だよ名前の由来は、植物が土壌の栄養素を吸収する力の事を吸…
キンポウゲ科イチリンソウ属花期3~5月 寒いこの時期、園芸店に並んでいたアネモネを紹介原産地はヨーロッパ南部、…