猫たちが散歩でみつけた植物のお話し
イネ科カラスムギ属花期6~8月 教室からカラスムギについてお話しするよ名前の由来は「人が食べない麦」という意味…
続きを読む
オオバコ科オオバコ属花期4~9月 今日は天気も良いし公園でお話しするよ空き地や道端で普通に見掛けるオオバコのお…
タデ科スイバ属花期5~8月 今回は、公園や野原、道端など普通に見掛けるけど意外と凄いお花、スイバについてお話す…
カタバミ科カタバミ属花期4~9月 今朝の散歩で黄色い花がたくさん咲いていたねあれはカタバミなんだ。今日はカタバ…
ハエドクソウ科サギゴケ属花期4~11月 オニギリ博士~ちっちゃい紫色のお花が咲いているよなんだか、べぇ~ってし…
スイカズラ科ノヂシャ属花期4~6月 ちいさなお花が集まって、すっごくかわいいノヂシャのお話をペンペンがお届けし…
キジカクシ科オオアマナ属花期4~5月 公園を散歩していたらオオアマナが咲いていたよ名前の由来は、よく似ているア…
ナデシコ科ノミノツヅリ属花期3~6月 散歩の途中で、滅茶苦茶ちっちゃいお花をみつけたよ、ノミノツヅリというお花…
ツツジ科ドウダンツツジ属花期3~5月 過ごしやすい日も増えたから、公園の広場でドウダンツツジのお話だよ。名前の…
ヒガンバナ科スノーフレーク属花期3~5月 幹線道路沿いの花壇にスノーフレークが咲いていたねスノーフレークは、春…