猫たちが散歩でみつけた植物のお話し
バラ科サクラ属花期1~3月 今の季節に、お散歩していたら何処からともなく上品な香りが漂って来て春が近い事を教え…
Read more
キンポウゲ科セツブンソウ属花期2~4月 前回に引き続き、つくば市の実験植物園に咲いていたセツブンソウについてお…
キンポウゲ科フクジュソウ属花期2~4月 つくば市にある国立科学博物館筑波実験植物園でお散歩してきたよ、すっごく…
ロウバイ科ロウバイ属花期1~2月 冬のこの時期に咲く四種類の花の事を「雪中四友」といって、黄梅・蝋梅・水仙・山…
モチノキ科モチノキ属花期5~6月 ちいさくてかわいい赤い実が、氷青空に映えるクロガネモチ(黒鉄餅)のお話だよク…
シソ科オドリコソウ属花期2~5月 ほんとに小さなお花なんだけれど、よく観ると落ちた枯葉の間から薄紫が差した淡い…
ツバキ科ツバキ属花期2~4月 サザンカが終わる頃にはツバキが咲きだすよ和名の由来は、艶のある葉に厚みがあるので…
キク科タカサゴトキンソウ属花期通年 緑が少ないこの時期に、原っぱを散歩しているとほんとにちいさなマメカミツレが…
シソ科オドリコソウ属花期3~6月 今日は、この時期道端や野原をよく観察するとホトケノザが独特の葉っぱを広げてい…
ウコギ科ヤツデ属花期11~12月 この時期に白い花を咲かせるヤツデの話だよ和名のヤツデは、葉の切れ込んだ形から…