ハス(蓮)

,

ハス科 ハス属 花期7~8月

今日はみんなで「守谷野鳥のみち」へハスのお花を
観に行こう!

わぁ~い キレイなハスのお花がいっぱい
咲いているよ
オニギリ博士~ハスのお花の事を教えて教えて!

素敵なハスの花が咲いているね
地中の地下茎から芽が出て水中で茎を伸ばし
水面に葉が広がって浮葉状態が続き
長い葉柄を伸ばして水面より高く葉を広げるよ
やがて葉柄より高く葉茎を伸ばして
ピンクや白の見事な花を咲かせるんだ
花が咲く時間帯は早朝に咲いて午後には閉じるよ
元々「ハチス」と呼ばれていたけど
ハチスが転訛してハスになったんだ

ハチスって あそこにある
ハチの巣みたいな
プニュプニュ?

そうだね 花托の形をハチの巣をイメージして
つけたんだろうね
地下茎は みんなも大好きなレンコンだよ
種小名(生物学上 世界共通の名称 ラテン語
形容詞)が nucifera で「ナッツの実のなる」
という意味なんだ これもイメージできるね
ハスの実の果皮は凄く厚くって東京大学検美川
厚生農場で発見されたハスの実は2000年前の
弥生時代後期のものと放射性炭素測定により
推定され 植物学者の大賀一郎氏により
発芽させることに成功したんだ
「大賀ハス」と命名されたよ 凄いね!
他の発芽成功例としては
中尊寺の金色堂須弥壇から発見され800年の
時を経て発芽した「中尊寺ハス」
埼玉県行田市のゴミ焼却施設建設予定地で
発見された1400年~3000年前と推定される
ハスの実が発芽した「行田ハス」が有名だね

800年? 1400年?
3000年なんて分からないよね
とにかく すっごい昔々の実からプリっと
芽が出たみたいだぞ

う~ん 取り敢えずそういう事さ
ハスの花は観賞や食用として古来より人と
関わりが深い植物だけど 宗教としての関わりは
インダス文明の頃から聖なる花とされ
神聖なものの象徴となっているよ
仏教の世界では人間が死後 極楽浄土へ往生して
ハスの花の上で生まれ変わり その身を託すという
考えから「一蓮托生」という言葉の語源と
なったんだって
少し話が逸れちゃうけれど
ハスは英語で Lotus ロータスは色々な会社の
社名にも使われているけど 昭和生まれの
男の子にとってロータスといえば
偉大なるレーサーであり創業者でもある
コーリン・チャップマンが興した Lotus Cars Ltd
この話をせずには終われないね
1940年代に創業されたイギリスのこの会社は
Lotus Elan Lotus Seven Lotus Europa
等のライトウエイトスポーツをつくりあげた
偉大なる会社だよ
現在では中華人民共和国の浙江吉利控股集団が
筆頭株主になってEV主体の全く違う会社に
なったんだ
Lotus Cars Ltd の社名は創業者のコーリン
チャップマンが仏教思想で
「俗世の苦しみから解放されて夢が叶う実」
とされるハスに因んで名付けられたんだよ

でもね ハスは繁茂しすぎると他の水生生物に
悪影響を及ぼす可能性があるから 千葉県の
手賀沼では駆除が行われているんだ

今回は ちょっぴり長かったけれど
キレイなハスのお花も観れたし楽しかった
今度 ハスの実を食べてみようかな~
ぺんぺん オニギリ博士 お疲れさまでした~

みつけた場所 守谷市野鳥のみち周辺


PAGE TOP