ノヂシャ(野萵苣)

,

スイカズラ科ノヂシャ属花期4~6月

ちいさなお花が集まって、すっごくかわいい
ノヂシャのお話をペンペンがお届けします。
原産国は、ヨーロッパから北アフリカ
日本では、1886年(明治19年)東京で初めての
報告があったのよ。
茎の高さは10~35㎝程に生長して
直径約1.5㎝程の淡い青紫色の可憐な花が
まるでちいさなブーケの様に咲くのよ。

ほんま、アンティークショップの棚に
並んでる、年代物のブーケみたいなやっちゃな
ついつい見落としてしまうほど
遠慮しいなお花やわ

ノヂシャは英語でラムズレタスやコーンサラダ
ラムズレタスとは、ノヂシャの葉が柔らかくって
ラム(羊)の耳の形と似ているから
コーンサラダとは、昔よくトウモロコシ畑の
近くに咲いていたからなんだって。

ノヂシャはフランスやイタリアでは食材として
人気があるの、一般的な家庭菜園から商業農場まで
幅広く栽培されていて、秋から冬にかけての
旬の時期に市場に出回るのよ。
ノヂシャを使った料理を紹介すると
アメリカ風ノヂシャラップ
ノヂシャをレタスの代わりにグリルドチキンや
アボカドを包む
イタリアン・ノヂシャパスタ
ノヂシャをパスタに加えてトマトやオリーブ
パルメザンチーズで軽く炒めて仕上げに
レモン汁を絞る
日本では、なかなかノヂシャの葉を入手するのは
難しいかもしれないけど、機会があれば
挑戦してみてね。
私達、ネコ科はアボカドはダメだけど
パスタは美味しそうだから、ポテトの家の
ママさんにリクエストしようかな~


PAGE TOP