シモツケ(下野)

,

バラ科シモツケ属花期5~8月

今朝の散歩でみつけたシモツケの話だよ
ちいさな花が集まって咲く姿が印象的だね
同じくバラ科シモツケ属のコデマリも
ちいさな花が集まって咲く姿がよく似ているね
一般的なシモツケは直立性の低木だけど
園芸品種も数種類あって、その中には
地面を這う様に株元から多数の枝が伸びて
広がっていく種類もあるんだ。
文化との関わりも深く、その美しさから
生け花の花材として人気があるんだ。

シモツケは落葉樹だからオレンジ色から黄色に変わる
紅葉も綺麗なんだ、一年を通じて長く楽しめるよ。
名前の由来に関しては諸説あって、花の姿が
霜が降りたように見える事から「霜付け」とする説や
栃木県(旧・下野国 しもつけのくに)で
最初に発見されたからとする説があるよ。

中国の戦国時代にシモツケにまつわる話があるよ。
ある村に親孝行な少女がいて、その少女の父親は
あろうことか敵国につかまり捕虜となって
しまったんだ。少女は父親を助けるために
男装までして臨むんだけど、少女の父親は
既に病死していたんだ、悲しんだ少女は
父親の墓の傍らに咲いていた花を持ち帰り
庭に植えると、その花は毎年美しく咲き
いつの間にかその花は、親孝行な少女の名前
繍線(しゅうせん)に因んで繍線菊と
呼ばれるようになったんだって。
繍線菊とはシモツケの中国名だよ。

あれぇ今回はボク達の出番が無いんだね
じゃあお昼でも食べようか
ポテトの家の高級キャットフードが良いな
パツオは、いつものIT事務所へ行って
事務のお姉さんにちゅ~るをおねだりだね
ポテトは、能登産高級ヤガラの一夜干しセットで
決まりだね。でも、パツオはちゅ~るばかりで
満腹になるのかなぁ?


PAGE TOP